堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月1日

ウスイロユスリカ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました
雑草の花に止まったので撮りました 大きさは1センチ未満かと。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

オオカナダモ

発見日 : 2025年9月25日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.