堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.