堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

この付近の発見報告

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.