堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.