堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.