堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ウスイロユスリカ
草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました 雑草の花に止まったの...

発見日 : 2025年5月1日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.