堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月18日

タマアザミ

分類
植物

この付近の発見報告

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.