堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.