堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.