堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月18日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
大仙小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.