堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月18日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
大仙小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.