堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月21日

サフランモドキ

分類
植物

この付近の発見報告

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.