堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月5日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

三国ヶ丘中学校。
朝と夕方で2匹駆除。
1匹逃す。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

クビアカツヤカミキリ
先週自宅ベランダに成虫が飛来、踏み潰した。 6月30日に堺市環境局環境保...

発見日 : 2025年7月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月6日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年3月31日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.