堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

この付近の発見報告

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

メジロ

発見日 : 2024年3月30日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ムクドリ

発見日 : 2024年4月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月20日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ヒラドツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.