堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

フェイジョア

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.