堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月19日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

昨日パトロールした、南三国ヶ丘公園
草が茂っていて、獲りにくかったが、4匹駆除。
数匹逃げられた。

承認コメント

投稿いただきありがとうございます。
明らかに死体とわかる写真については削除させていただきました。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月28日

スズメ
野生のすずめとエンカウント モンスターボールを投げるが、捕獲できず。 ...

発見日 : 2022年12月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月27日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月28日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.