堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月19日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

昨日パトロールした、南三国ヶ丘公園
草が茂っていて、獲りにくかったが、4匹駆除。
数匹逃げられた。

承認コメント

投稿いただきありがとうございます。
明らかに死体とわかる写真については削除させていただきました。

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

バッタ科の一種
自宅団地の草むらでショウリョウバッタのメスを見つけました。こんなところにも...

発見日 : 2022年8月13日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月29日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.