堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月28日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナのような魚を石の上に落してしまったようなのですが、その時になんと魚をものすごい力でクチバシで突き刺したんです。そして魚を突き刺して貫通したときに石にクチバシが当たってカン、という音が聞こえました。

この付近の発見報告

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.