堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月28日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナのような魚を石の上に落してしまったようなのですが、その時になんと魚をものすごい力でクチバシで突き刺したんです。そして魚を突き刺して貫通したときに石にクチバシが当たってカン、という音が聞こえました。

この付近の発見報告

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.