堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月28日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナのような魚を石の上に落してしまったようなのですが、その時になんと魚をものすごい力でクチバシで突き刺したんです。そして魚を突き刺して貫通したときに石にクチバシが当たってカン、という音が聞こえました。

この付近の発見報告

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.