堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.