堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月12日

ヒメアトスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

バン

発見日 : 2023年12月2日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.