堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月12日

ヒメアトスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.