堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月12日

ヒメアトスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.