堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月12日

ヒメアトスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.