堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月17日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠のハシビロガモ

この付近の発見報告

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.