堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月17日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠のハシビロガモ

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.