堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月7日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

冬眠から目覚めたようです。

この付近の発見報告

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.