堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月7日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

冬眠から目覚めたようです。

この付近の発見報告

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.