堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月14日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

公園のいたるところで飛び交っています。

この付近の発見報告

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.