堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月13日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.