堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

ヒナキキョウソウ

分類
植物

この付近の発見報告

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.