堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

ヒナキキョウソウ

分類
植物

この付近の発見報告

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.