堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

この付近の発見報告

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.