堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

この付近の発見報告

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.