堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.