堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

キャットミント

分類
植物

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.