堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

ハナキリン

分類
植物

この付近の発見報告

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2023年5月13日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月2日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ニワウルシ
マンション前の街路樹。ニワウルシ、ナンキンハゼなど冬前にほぼ裸に近い状態ま...

発見日 : 2025年6月6日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

ウチジロマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

カレハガ科の1種?

発見日 : 2024年8月3日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年12月7日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.