堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.