堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.