堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月13日

ヒメヒオウギ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

コボウズオトギリソウ

発見日 : 2025年5月29日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

リョウブ

発見日 : 2024年5月17日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

ヒメヒオウギズイセン

発見日 : 2024年5月24日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月18日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月18日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月31日

コムラサキ

発見日 : 2025年6月22日

ウチジロマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

ハクモクレン

発見日 : 2024年3月16日

オトギリソウ

発見日 : 2024年5月24日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

オンブバッタ

発見日 : 2023年12月28日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

ハラビロカマカリ

発見日 : 2024年12月24日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2023年5月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.