堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月2日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

クポクポ〜と独特の鳴き声

この付近の発見報告

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.