堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月2日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

クポクポ〜と独特の鳴き声

この付近の発見報告

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.