堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月4日

ナガミヒナゲシ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年5月14日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年3月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

フジ

発見日 : 2025年4月14日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年6月26日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

キリバネホソナ...

発見日 : 2024年7月2日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

トウワタ

発見日 : 2024年5月24日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ランタナ

発見日 : 2024年9月10日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年5月17日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月11日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.