堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月8日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゼフィランサス

発見日 : 2024年7月15日

スミレ
フェニックス通りの中央分離帯の近く、ビルの植え込みに沢山のスミレ 中央分離...

発見日 : 2024年4月6日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ミツバツツジ
利晶の杜に咲くミツバツツジ

発見日 : 2024年4月6日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年8月24日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年8月14日

スイレン
大浜公園の睡蓮は白のみです。

発見日 : 2024年5月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月1日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

メマツヨイグサ

発見日 : 2025年4月18日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

オンブバッタ

発見日 : 2023年12月28日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

モモスズメ

発見日 : 2024年7月27日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

クマゼミ
21:30頃見にいくも脱皮は始まっておらず。 23:35頃はもう脱皮が終...

発見日 : 2023年7月7日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

マツカレハ

発見日 : 2023年6月18日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年5月17日

ドロバチの巣

発見日 : 2023年12月18日

アセビ

発見日 : 2024年2月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.