堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月16日

ヨサノアキコ

分類
植物

この付近の発見報告

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

オオバン
黒い身体に白い顔。 環濠土居川鷺橋辺りに夏はいなかったオオバンが何羽もい...

発見日 : 2023年1月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年12月15日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月22日

ヒロヘリアオイラガ

発見日 : 2023年5月26日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

キムネクマバチ
見事な花が咲いている芙蓉でクマンバチが沢山朝御飯

発見日 : 2023年8月3日

ニホンズイセン

発見日 : 2024年2月17日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

ヒメガムシ

発見日 : 2023年5月5日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年4月3日

ニワウルシ
マンション前の街路樹。ニワウルシ、ナンキンハゼなど冬前にほぼ裸に近い状態ま...

発見日 : 2025年6月6日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

アオスジアゲハ...

発見日 : 2023年6月11日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

オンブバッタ
自宅ベランダサツマイモに

発見日 : 2025年9月3日

キノコのなかま

発見日 : 2024年5月8日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

マンテマ
毎年大浜公園に出てくれるマンテマ。ここ以外では見たことがありません。

発見日 : 2024年4月6日

キシタバ

発見日 : 2023年7月29日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.