堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月9日

ヤマモモ

分類
植物

この付近の発見報告

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.