堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月9日

ヤマモモ

分類
植物

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.