堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月13日

ビロウドツリアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

この付近の発見報告

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.