堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月13日

ビロウドツリアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.