堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月18日

ツヤアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

この付近の発見報告

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.