堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月18日

ツヤアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

この付近の発見報告

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.