堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月18日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.