堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月21日

ヤグルマギク

分類
植物

この付近の発見報告

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.