堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月3日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.