堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月3日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.