堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月11日

十月桜(ジュウガツザクラ)

分類
植物
発見者コメント

大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

この付近の発見報告

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.