堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月29日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。
呼ばれるように木を見ると一心不乱につついてました。
人が近くを通ってもお構いなしでした

この付近の発見報告

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.