堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月29日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。
呼ばれるように木を見ると一心不乱につついてました。
人が近くを通ってもお構いなしでした

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.