堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.