堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.