堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.