堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

コゲラが元気に飛び回ってました

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.