堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

キランソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.