堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

キランソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.