堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

キランソウ

分類
植物

この付近の発見報告

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.