堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月24日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.