堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月24日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.