堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月8日

ハナナス

分類
植物

この付近の発見報告

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.