堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月8日

ハナナス

分類
植物

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.