堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月12日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

いたすけ古墳にカワセミの雄が

この付近の発見報告

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

バン

発見日 : 2025年4月26日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.