堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月12日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

いたすけ古墳にカワセミの雄が

この付近の発見報告

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

キタテハ

発見日 : 2025年11月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.