堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月20日

センニチコウ

分類
植物

この付近の発見報告

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.