堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月20日

センニチコウ

分類
植物

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.