堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月24日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.