堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月24日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.