堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月17日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

承認コメント

一部の写真が写真形式の都合上表示できないため、表示可能なもののみ公開いたしました。

この付近の発見報告

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

セグロアシナガバチ
自宅ベランダのサツマイモの葉にいつも来ます。 何か探しているような。

発見日 : 2025年9月10日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.