堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

ハス

分類
植物

この付近の発見報告

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2025年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.