堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月1日

ナガミヒナゲシ

分類
植物

この付近の発見報告

ミツバツツジ
利晶の杜に咲くミツバツツジ

発見日 : 2024年4月6日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメヒオウギズイセン

発見日 : 2025年6月15日

マツカレハ

発見日 : 2024年9月6日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ヨサノアキコ

発見日 : 2024年3月16日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ワスレナグサ

発見日 : 2025年5月29日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年5月17日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年12月7日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.