堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月1日

ナガミヒナゲシ

分類
植物

この付近の発見報告

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月22日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ヒメヒオウギズイセン

発見日 : 2024年5月24日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

リュウキュウキ...

発見日 : 2024年6月9日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ナデシコ属の1種

発見日 : 2024年5月14日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年12月15日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

スズランノキ

発見日 : 2025年6月15日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.