堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

キオビツチバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.