堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

キオビツチバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.