堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

キオビツチバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.