堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

キオビツチバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.