堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

キオビツチバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.