堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月19日

トモンハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

この付近の発見報告

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.