堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月19日

トモンハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.