堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月19日

トモンハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.